お金 貯金

タンス預金はアリかナシか

ナシです。

嘘です。

申告してちゃんと納税したあとのお金を何処にどうしようがその人の自由ですからね。

保管場所にまでケチつける筋合いはありません。

この記事では、タンス預金のメリットデメリットをお伝えしていきます。

タンス預金とは

お金を金融機関に預けないで自宅で保管することです。

タンスに入っているお金をイメージする方もいるかもしれませんが、自宅の床下や金庫に保管していてもタンス預金といえるでしょう。

「へそくり」のようなイメージですね。

日本銀行の発表によると、国内のタンス預金は100兆円以上とされています。

Kさん
すごい金額ですよね
しかも年々増え続けているそうですよ

タンス預金のメリット

すぐにお金を使うことができる

自宅に現金があるので、お金が必要なときすぐに使えます。

今はコンビニなどでいつでも引き出し可能ですが、入出金にお金がかかったりもしますからね。

銀行の利息もゼロに等しいし、生活費くらいなら自宅保管の人も多いでしょう。

金融機関のトラブルの影響を受けない

万が一銀行が破綻してしまうと、金融機関ごとに元本1,000万円までとその利息しか保証されません。

タンス預金であれば破綻のしようがありません。

口座が凍結されることもありません。

表に見えない資金として管理できる

「家族に知られたくない...」
「預金封鎖されるんじゃないか...」
「マイナンバーで国に資産額を把握されそう...」

など、何かしらの理由で資産というプライバシーを知られたくない方にとってはメリットといえます。

タンス預金のデメリット

盗難リスク

まとまった資金を自宅に置いておくことは、防犯上よくありません。

強盗や空き巣が家に入り、何千万、何億というお金を盗まれたなんてニュースもありますからね。

それだけのお金を自宅に置いておくことも稀だと思いますが。

紛失リスク

タンス預金を始めて長時間たつと、本人ですら現金を置いた場所を忘れてしまう可能性も否定できません。

「気づかず捨ててしまった」なんて最悪です。

人はありえないミスをするものです。

またタンス預金を家族にも隠していると、本人が死んだとき遺族がそれを知らず隠し場所ごと処分してしまうリスクもあります。

災害等で消失するリスク

  • 火災
  • 地震
  • 洪水

などで現金が消失するリスクがあります。

火災保険や地震保険では、現金の損失は対象外です。

相続時にトラブルになるリスク

タンス預金は、いくら、どこに保管しているか本人しか分からないことが多いです。

なのでその存在を知る人が無断で利用したとしても、元の金額がいくらだったかを証明する証拠がありません。

相続人同士で使い込みが疑われるかもしれません。

まとめ

タンス預金は悪いことではありません。

ただ相続(贈与)税対策にならないばかりか、なにかあったとしても誰にも責めることもできません。

タンス預金をするのでしたら、少額にして残りは銀行などに預けるという対策をなされた方がリスクは少なくて済みますよ。

最後までご覧いただきありがとうございました

-お金, 貯金

© 2024 Kさんブログ