お家

洗面台を廊下に設置してみて

わが家は洗面台を独立させました。

廊下につくりました。

この記事では、廊下に独立洗面台を設置したその感想をお伝えしていきます。

わが家の洗面台

廊下ホール、トイレを出てすぐ真横にあります。

タカラスタンダードのエリシオです。

ハウスメーカー指定(標準)の洗面台です。

洗面台下の床材は水に強いフロアタイルです。

クロスに水が飛び散るので、サイドパネルを設置。

独立洗面台にしてみて

脱衣所が広くなった

洗面台がないので、それはもう広くなりました。

洗濯物も干しやすいです。

また、廊下も有効活用できます。ただの通路で終わらせるのもったいないですよね。

廊下の雰囲気も明るくなりました。

入浴中も洗面台が使える

脱衣所やお風呂に誰か入っていても問題なし。

誰しもが使いやすい洗面台になります。

お客さんがきて手を洗うときも、散らかった脱衣所に通す必要はありません。

鏡が曇らない

廊下にあるので、一度も鏡が曇ったことはありません。

湿気の悩みもグッと減ります。

廊下に洗面台を設置すると

床や壁紙がビチャビチャになる

洗面台って手を洗うだけではなく、洗顔したり歯磨きしたりします。

子どもがいたら「こんな飛ばす?」ってくらい水を飛ばします。

洗面台の下の床材やサイドの壁紙は、水跳ね対策が必要だと思います。

掃除や片付け必須

洗面台は置くモノも多く、生活感も出やすくなります。

しかも廊下にあるので目につきやすいです。

ゴチャゴチャとまとまりがない乱雑な雰囲気なってしまうので、掃除や片付けは必須。

収納力があって、掃除しやすい形状の洗面台がいいですね。

余分に費用がかかるかも

水回りを一か所にまとめると、同じ配管を利用できるので、コスト削減になり建築費用が安くすみます。

玄関や2階など離れたところに設置すると、工事費用が高くなることもあるでしょう。

まとめ

洗面台って家族全員が毎日使用する場所です。

実際に使っているシーンを具体的にイメージして、考えてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました

-お家

© 2024 Kさんブログ