植物

芝生を張ってみた

庭に芝生を張ってみました。

芝張りの時期は、根がつきやすい春(3〜6月)がいいらしいのですが、

そこまで待てないので、9月に芝張りを決行。

使った材料

  • 芝生(TM9)
  • 芝の目砂
  • バーク堆肥

芝張り

1. 耕す

芝生を植えるために最も大切な事は「土つくり」らしい。

レーキで小石や雑草を取り除きましたが、これがめっちゃ大変。

理想は30センチくらい掘り起こした方がいいらしいのですが、土が硬すぎて耕せない。

そして石がゴロゴロでてくる。

あまりにも大変だしキリがなかったので、大きな石しか取り除かず、10〜15センチくらいしか掘り起こしませんでした。

土つくりは芝生を植えたら後から改良できないので、時間をかけれるなら手間かけた方がいいかもですね!

子どもにも手伝ってもらってなんとか完成。

2. バーク堆肥を入れる

「バーク堆肥」を入れて土と混ぜ合わせます(夜になってしまいました)。

よく分かりませんが、土壌改良効果が高いらしい。

バーク堆肥は4㎡の芝生に対して、1袋(40L)つかいました。

フカフカになった気がします。

Kさん
私はしていませんが、水はけがいい川砂を混ぜるのもいいみたいです

3. 芝を植えていく

芝生(TM9)を植えていきます。

芝生を置いて、2〜3センチ間隔をあけて、また芝生を置いていく。

足で踏んで土と密着させてから、芝の目砂(肥料入り)をぶちませけて、レーキでならしていく。

そして水をたっぷりあげて完成。

翌朝みるとこんな感じでした。

あとは朝晩2回の水やりをして放置。でいいはず。

まとめ

初めて芝生を張った感想は、張り方自体に難しい点はとくにありませんでしたが

最初の土つくり(雑草を抜いたり石をとったり)が大変でした。

張る面積にもよると思いますが、わが家は結構広かったので。

これから芝生の成長を見守っていきたいと思います。

-植物

© 2024 Kさんブログ